平成29年10月3日(火)曇りのち晴れ 熊本地震発生から538日。 昨夜からの強い雨もあがり、チンパンジーの島の樹木・草たちも一段と元気がいい様に見えます。 島には、市民の方に植樹してもらった樹木や、飼育員が植樹した樹木・草など生い茂ってますが、今年は今まで育たなかった植物が生育しました(^-^*)/ 植物班より「この島の環境は植物が生育していくには、ちょっと厳しいかも…」と言われてましたが、少しでも育ってほしくて、日ごろから黒土入れたり真夏には樹木への水撒きなどにつとめてきました。 その結果、現在はこんな感じです♪ 

 順調に育っています。
そんななか、今年初めて生育したのは…
カボチャですo(*^▽^*)o~♪ 
今までも、ハロウィンイベントなどで使ったジャンボ南瓜の種を蒔いていたのですが、実がなることはありませんでした。
でも、今年は黒土の効果か、トトロの仕業かわかりませんが、元気に生育しています(*^-゚)v 8月8日 数日前から、一斉に芽吹いてきました。 当初は「何だろう~」と思って調べると、カボチャと判明したので、観察していくことにしました!(^O^) 



8月31日 日に日に葉の枚数も増え、葉が大きくなるスピードに驚かされます(*^▽^*) そんな中、まだかまだかと待ってた花も咲き出しました。



 9月7日 場所によっては、成長に違いが現れてきました。 小さな実がなってきましたヽ(‘ ∇‘ )ノ 




9月11日 古くなった室内のウッドチップを島に撒くのですが、食べ残しの種から今年はヒマワリも開花しました。 ヒマワリとカボチャの競演です♪ 


9月21日 このまま占領してしまうのではないかと思うほどの勢いで生育しています。 

9月29日 カボチャがだいぶん大きくなって来ました。 どこまで大きくなるのか、それとも食べられるのか… 

やっぱり後者でした (^_−)
島から帰って来たクッキーの手にはカボチャが… 



 みんなに見せ付けるように食べていました。
9月30日 毎日、新たな実を発見! 写真は撮れませんでしたが、 この日もクッキーはお持ち帰りでしたv(*'-^*)-☆ ok!! 



10月3日 橋の下にあるこのカボチャには、かなり期待していたのですが、日当たりがイマイチなのかなかなか大きくなりません。 
でも、他の日当たりが良いところはチンパンジーに収穫されたりしながらも、順調に生育しています。






上野明日香 福原真治 藤原由美子 本田信夫 |