平成29年10月31日(火) 熊本地震発生から566日。 How do I look? チンパンジー舎で、カボチャの前後におばけの顔をくりぬき マレーグマのフジにカボチャおばけをプレゼント! 
 フジは、通路のカボチャに気づいてそわそわ。 いったん寝室に戻ってねーっ
 担当スタッフが、カボチャ設置。 カボチャの前後二方向におばけを彫ったのは ヒト側からも、フジ側からも カボチャのおばけが見えるようにするためです。
 さ~て、どんな反応をみせてくれるかな♪
 フジ右側から登場!
 ぐる~っとカボチャを一周。
 ふんふん。
 ふんふん。
 ちょっと腰がひけているフジ。
 ふんふんふんふん。
 鼻息あらいです!
 裏も確認。
 なんだろ、なんだろ。

あやしい。
 あやしいぞ!

ふんふん。

ふんふん。
 おばけカボチャの笑顔が、ひきつってみえてきた☆
 べろんちょ(きゃーっ)。
 お、頭頂部の穴に気づいた!
 はっ! なにかみえる!!
 フジのカボチャには ブドウ、ミニトマト、キンカンなど まるっとした実をたっぷり。

かたまるフジ。

なぜか、のけぞり。
 あとずさり☆
 一時退散!(毎回思う、なぜだっ)
 立ち上がって、のぞきこむ(そんな遠くから?)。
 じりじり。
 ふんふん。
 おおっ
 ついに!
 いかない・・・
 フンフン。

 考えるフジ。

どこからいけるかな。
 う~ん。
 ちょい。
 ちょいちょい。
 むむぅ
 あんぐり。
 やっぱり、いかない。

楽しそう♪

おおっ!!
 おおおっ
 ・ ・ ・ 鼻をつっこんだだけでした(><)

角度を変えながら、何度も歯をあててみるフジ。
 爪でちょいちょい。
 ちょっとガジガジ。

こそばゆそうな、おばけカボチャ。

口は大きくあけるものの、なぜか、がぶりとはいかない。

それが、慎重派、フジ。
 ぐぁっ!!

・ ・ ・ 今回も口を開けただけでした、てへっ☆
 それでも、何度も果敢に挑んで
 ついに、ついに・・・
 ・ ・ ・ なぜだーっ!!
 思わせぶりなフジに翻弄されるギャラリー。 
このためらいのひとときも、めっちゃイキイキしているので

こちらも、あきません。
 やさしくさわっては
 歯をあてて



 ちょい、休憩~ふぅ~
 色々、これまでの経験を思い出しながら
 攻略方法に、頭を使っているようです。
 少し遠くをみていた目が
 はっ! なにか、思いついた様子。
 気合を入れて立ち上がり

ぐぁっ
 つかんで、慎重にひっぱります。
 んしょ、んしょ。
 もう少し・・・
 いけっ、そのままだっ

いいぞっ
 手を離して! 足、気をつけてっ!!
 ぱっかーん! ・ ・ ・

お見事フジ!
 少しカボチャをかじって
 すぐに、カボチャの中身へ。
 転がるキンカン、ブドウ、ミニトマト。

最初は、キンカン。

また、キンカン♪
 丁寧に1個ずつ食べていきます。
 カボチャの攻略に、20分かかりましたが

だって、フジだもの! こちらも、予測しておりました(*^^*) フジにプレゼントしたおばけカボチャは アフリカゾウ、チンパンジー、ニホンザルと同様に 菊池の農場からいただいたジャンボカボチャです。 ありがとうございました!!
 フジのドキドキ、わくわく、おばけハロウィンをお届けしましたが 楽しんでいただけたでしょうか。 ご参加・ご協力いただいた動物ボランティアさん、東海大学学生さん ありがとうございました! 上野、久保、白濱、福原、藤原、本田、中村、西、松藤
|