平成29年11月15日(水) 熊本地震発生から581日。 チンパンジー舎まわりでも、工事がはじまっています。 こちらは、チンパンジー舎の裏手、新幹線の沿路です。 
青のホースは、池の水を抜くために設置したもので  チンパンジーの島周囲の池から建物の裏手に 水をひいているところです。
 チンパンジー舎の裏側では くまもんのティーカップ(遊具)の工事中です。
 この作業、チンパンジー舎の屋内展示室からよく見えるので ノゾミがガラスにはりついて眺めていました。
 また、こちら(↓)は熊本地震で沈んだチンパンジーの島の辺縁を 修復するために、まずは車両を島に入れるための 道づくり工事が開始されました。

それに伴い、新幹線周囲のフェンスを撤去して 来週から新幹線もしばらく運休となります。 こちらの工事も全天候型展示室から見えるため カナエとノゾミがはりついて、眺めていました。 工事のはじめは落ち着かない様子でしたが 園内で毎日きこえる工事音にさすがになれてきました。 便がゆるくなることもめったにありません。 ごはんもしっかり食べていて 食べながら、工事の様子を眺めているときもあります。 自分たちのくらしを脅かすものではないと学習したのか 精神的に安定しているので、スタッフもほっとしています。 上野 明日香、福原 真治、藤原 由美子、本田 信夫
動植物園復興応援サポーターの皆様 12月24日と1月14日に 非開園エリアを含めたイベントを開催致します。 現在参加者募集中です。 ホームページのトップ「新着情報」の詳細をご覧になり ご希望の方はぜひ申込みください。
|