平成29年12月24日(日)晴れ 熊本地震発生から620日。 バックヤードツアー 熊本地震以降、復興応援サポーターになっていただいた方々へ 少しでもご恩返しをしたいという想いから 今回のバックヤードツアーの企画ができました。 バックヤードツアーに申し込んでいただいた皆さま ありがとうございました! まずは、キンシコウ舎へ。 立ち入り禁止エリアの足元の危ないところを通りますので 参加者の方たちの誘導を 動物ボランティアさんにもお手伝いいただきました。 飼育スタッフからの説明のもと 寝室の飛飛(フェイフェイ)と対面。 久々にキンシコウ舎を訪れるお客さんに フェイフェイも興味深そうにしていました。
 次は、クマ舎。 こちらも飼育スタッフの立会い・説明のあと ウマグマのコジロウと格子ごしに対面。

いろんなヒトのにおいがするので コジロウもふんふん、格子からはなれません。
 こちらは、動物管理センターの診療室。
 ここでは、動物に投薬するときに使用する吹き矢の講習。

目の前には、ワオキツネザルとカピバラのイラスト。 実際には、もう少し大きな動物に吹き矢を使用しています。

こちらは、カバ舎。

ここでも、飼育スタッフの立会い・説明のもと カバのモモコとソラとに協力してもらって カバへのえさやり体験。
 モモコにホイ。
 ソラも~。
 モモコにホイ。

カバは、自分の口元があまりよく見えていないので スタッフが様子をうかがいながら与えていきます。 次も、モモコへほいほい。
 ・・・わたしもーっ
 しびれをきらしたソラが、たちあがりました☆
ごめんごめん、平等にね。

最後に、オタリアプール。

ここでは、プールに出ていたマイに、アジをプレゼント。
 オタリアがどうやって泳ぎ食べるのかを 間近でみてもらいました。


ご参加いただいた皆さま、雨の中、ありがとうございました! 来年の1月14日も、実施予定です。 井手、伊藤、上野、内田、北川、草野、久保、竹屋、檜垣、的場 中村、平瀬、松本 浩二、的場、渡邉 |