2月3日(日)   チンパンジー舎で毎年恒例の節分イベントを行いました。 
  
   本日のメニュー。   もちろん大豆もありますよ。   他に、イチゴ、大根、ネギ、リンゴ、ゴボウ、ナス、きんかん、ドングリなど。   これを節分っぽくプレゼントします。
 
     No1.「恵方巻」   ● 紙筒に大好物をたくさん詰めこんだもの   ● 紙の部分は食べない   ● チンパンジーは食べるとき、恵方とか気にしない 
 
  
   No.2 「竹鬼フィーダー」   ● 竹筒に鬼の形の穴をあけたもの   ● 穴から指をつっこんだり、中身を振って落として食べる   ● 作るの大変
 
     No.3 「豆まきトラップ」   ● 不自然にぶら下がったバナナを引っ張ると、大豆でいっぱいの容器が傾き、 頭上から大豆が降り注ぐ   ● 成功率30%くらい   ● 成功の秘訣はバナナの高さ (低いとそのままかじる、高いと登って取るので、バナナを引っ張らない) 
 
  
   まずはみんなの恵方巻を食べる様子をお届け。   カナエ。   これぞ恵方巻の食べ方!   黙って一気に丸かじり!
 
     ユウコ。   今年の具材は何かな?   チェックしてから食べていました。
 
     ノゾミ。   なんだか可愛らしい写真ですね。   でも実際のところ、天井にも恵方巻がセットしてあるのを目ざとく見つけているんだと思います。   「これ食ったら、あっち取りに行くぞ」みたいなことを考えているのかも。
 
     マルク。   天井にもセットしていた恵方巻をゲット。   鼠径部(そけいぶ・・・股の付け根のこと)には恵方巻を1本はさんでいます。   鼠径部はチンパンジーのポケットと呼ばれるくらい、いろんな物をココにはさんで移動します。
 
     竹鬼フィーダーとにらめっこしているノゾミ。     さて、いよいよ今年豆まきトラップに引っかかったラッキーなチンパンジーの発表です・・・・
 
     クッキー!   これは引っかかった後です。   いっぱい大豆が散らばっているのが分かりますでしょうか?   クッキーにトラップが発動する瞬間の動画はFacebookでご覧になれます。 https://www.facebook.com/KumamotoCityZoo/ 
 
  
   この日、動植物園に虹がかかりました・・・   とてもきれいです。   さて、毎月色々なイベントをしておりますので、ぜひ動植物園に足をお運びください。
 
   |