12月22日 冬至     冬至は、カボチャ・ユズが定番ですが 語尾に「ん」がつくもの→「うん」→「運」 となって 縁起物だと紹介されています。 熊本市動植物園チンパンジーの冬至では数年前から 「ん」がつく食べ物を用意するようになりました。   今年の「ん」がつくものは    ニンジン インゲン レモン みかん ピーマン なんきん(カボチャ) ダイコン キンカン そして、ゆずになります♪   先月、来園しましたみるくにとっては、熊本で迎える最初の冬至になります。 熊本市動植物園流の冬至イベントを喜んでくれると良いのですが…  みるくは、まだみんなとの同居訓練が済んでいませんので 今回は二か所で冬至の贈りものをプレゼントします。   まずは、マルクとみるくからスタートです。    
 
  
 
  
  さあ、みるくは喜んでくれたのか…
  
 
  
 
  
 
  
 
  
 
 熊本流を堪能してくれたと思います。 実は今回用意しましたミカンの中に高級なミカンがありました。  「紅まどんな」という品種です。 マルクとみるくにも半分に切って消防ホースに吊るしていました。 どちらが高級なミカンを食べたのか… ハイ!みるくでした。 コチラに当園のインスタグラムにアップしている 動画のリンク貼りますのでご覧ください。
    当園でみるくと一番仲良しのマルクも喜んでくれていました。  
 
  
  次は、ノゾミ・カナエ・クッキーの3人に贈りものです♪
  
 
  
 
 これが、噂の高級なみかんです! これを、三人のうちの誰がゲットするのか~お客さんと予想たててみました。 一番人気はノゾミ 二番人気はカナエ 三番人気はクッキー…クッキーにいたっては予想されたのは、たった一人でした。
  
  さあ、チンパンジーたちの冬至の贈りものスタートです!   ノゾミ、カナエ、クッキーの順番で入ってきました。 ノゾミとカナエは入口近くのご馳走から食べています。 ちょっと遅れて入ってきたクッキーがジャングルジムを スルスルと降りて、高級なミカンが吊るしてあるところに近づいてきました。 お客さんも飼育員も大興奮です♬  そして、悩むことなく手が伸びて高級ミカンをゲットしました!!!
  
  今回、そのほかのご馳走もクッキーはたくさん食べることができました。 来年は5人一緒になるだろうから、競争が激しくなりそうです。
  
 
  
   
   こちら、カナエの最近のマイブームは消防ホースに吊るしてある 上の方から食べていくことが多いです。  
 
 過去には、カナエの写真が一番多かったのですが、 最近はホースの上で食べたり枝に隠れて食べたりすので写真撮るのに苦労します。
     こちら、ノゾミは比較的床に近いところから食べていきます。
  
 
  
 
  
 
  
  最後はクッキーとノゾミのツーショットで締めくくります。
   さあ、次はクリスマスです! また報告します♪
 
      
      |