3月14日に実施しました、グリーンフォレストプロジェクト~チンパンジーの島に木を植えよう~から一ヶ月が過ぎました。
抜かれたら植えなおしたり毎日格闘してました。
 こんな感じで抜いて遊んでました。
また、通りすがりにちょっと折ってもいきます。


ですが、一ヶ月過ぎてやっと落ち着いてきたようです。
と、思ってたころ残念ながら完全に抜かれて行方不明になった樹木があります。
 このヤマモモは4月12日に抜かれてましたので、植えなおしました。
13日、チンパンジーたちを屋内に入れ確認してみると見当たりません。
みんなで必死に探しましたが、残念ながら見つけることができませんでした。
そのほかの現在の状況です。
モモは新芽が出てます。

イチジクもどうにか大丈夫です。

ヒポカリマ順調に育ってます。

ナナカマドも順調です。

キンモクセイ、ギンモクセイも折られましたが、新芽が芽吹いてきてます。


サクラも最初は折られてましたが、順調に育ってます。

カンキツ系も葉が食べられましたが、新しい葉も出てきました。



キンカンは当日に実を全部食べられてしまいましたが、葉っぱは残ってます。

マサキはほとんど無傷です。

ナシも順調です。

リンゴも順調です。

こちらのイチジクもちょっと分かりづらいですが新芽が出てます。

何度か抜かれたヒサカキも新芽が出てるので、一安心です。

現在、チンパンジー班と植物園の職員とで、今年中に第二回グリーンフォレストプロジェクトを実施できないかと話し合ってます。
チンパンジーが好きな木や、毒はないけどチンパンジーが食べない木などをリストアップしてます。
詳しいことが決まりましたらお知らせします。
チンパンジー班
竹田 正志、福原 真治、上野 明日香(診療教育班)
|