平成28年5月7日(土)晴れ 放飼場のセメント補修 熊本地震発生から23日。 マレーグマの放飼場のヒビは、フジがいつもカリカリガリガリ。 おもちゃも、木も、偽岩も、フジにかかれば 一瞬でボロボロ。 大変です。 






まずは、砂利で隙間を埋めて
そこにセメントを塗りこみます。 


早く放飼場に出たいフジは、扉をどーん、どーん叩きます。 待ってくれ 乾かさなきゃならんのですよ(><) 気が紛れないかと サクラの葉っぱとトウネズミモチの葉っぱを差し入れてみると トウネズミモチの葉っぱは、ポイ捨て。 サクラには興味を示した様子で 手に持ってガジガジ。 葉っぱもしっかり食べています。 ふ~・・・少しは気が紛れてくれたかな。 今後は、フィーダーやおもちゃを増やしていってみようと思います。 手がかかるぶん、愛情も増しますね(^^) 井手 眞司、伊藤 誠基、伊藤 礼一、上野 明日香、久保 英明 竹田 正志、中村 寿徳、福原 真治、松本 浩二、的場 秀嗣 |