平成28年7月2日(土)曇り後晴れ ♪七夕まつり♪ 本日は、7月7日の七夕に先立って 一足先に笹竹で願い事。 今朝池の水もひいていたので島で行いたかったのですが 消毒も必要だったので 全天候型展示室で行いました。 動物ボランティアさんや動物資料館の飼育スタッフも 手伝いにきてくださいました。 地震で大変なところ、ありがとうございます! 用意したのはこちら(↓) ミニトマト5P、インゲン2P、レモン6個、パパイヤ1個、パイン1個 カボチャ1/2個、ゴボウ2P、スイカ1/2個、ダイコン2/3本、ピーマン5P 笹竹3本






それを笹竹に結び付けてもらい 




ダイコン短冊~








 実のなる笹竹(^^)

 色とりどりの短冊には、それぞれの願いがこもっています。


大きな地震がまた起きませんように。 皆が笑顔でくらせますように。 心の傷が早く癒えますように。 動植物園が早く復興できますように。 ユウコに赤ちゃんが授かりますように。 皆が、健康な1年でありますように。 さて、本日の主役たちは。 
テンションMAX! 高い、アッアッという甘い声の五重奏。 こんなに喜ぶ彼らの声は久々にききました(^^) たくさんの顔見知りに会えたのも 嬉しさ爆発の要因かもしれませんね。 

部屋に入るなり、皆、笹竹、いえ、短冊に一直線。


 マルクの動きも俊敏! このじめっとした湿度の中、よく動きます。 



ユウコは、上から。
 ノゾミは、下から。
 大きなスイカには、まだ誰も手を出さず。

 最初は、ブドウ、スイカ、パイナップル、パパイヤ・・・ 甘いものから消えていきます。






 クッキーは、見事にスイカのみを渡り歩き。 うれしそうな顔にみとれている間に・・・
 マルクーっ!! 1番大きな円盤スイカを落として パクパクパク!
 スイカの後は、パイナップル。





 ユウコは、パパイヤ集め中。

 ノゾミは、お、もうゴボウに入っていました。
 マルクは、パイナップルを片手に物色中。


 レモン、インゲン、パパイヤがまだ少々残り。
 レモン食べると、口がもこっとなります。 味覚的に、他のとやっぱり違う様子。





パイナップルでワッジ。

 ほぼほぼ、残骸になってきました(↓)。
 パパイヤも、レモンも、皮を残しています。
クッキーは、スイカ、パイナップル、ゴボウのあとに ピーマンゲット。


 さて、ここからは上から撮影した写真。 カナエがトマト。
 ユウコは、パパイヤ。





ノゾミは

トマト。

うん、うまい!
 クッキーがスイカをおいしそうに食べる様子は 上からも確認☆
 というか、皆、スイカ大好き。 熊本県のスイカだよ~~
 ノゾミは、お次にゴボウ三昧。



 




ゴボウに満足したノゾミは、次に。
 ん?
 レモンだ!
 きれいに、果肉だけ食べてます。
 ユウコは、パイナップルとパパイヤに舌鼓。
 んふ(^^)


 みどりなカナエ いえ、 みどり大好きカナエは、すでにインゲンへ。





 インゲン後馳走様♪
 次は、ピーマンとレモン。




クッキーは、ガラス越しに寄ってきてにっこり。

 ベランダでは、最後に残っていたレモンとピーマンも このとおり。 予想以上にチンパンジーたちが喜んでくれたので (地震発生後、1番のテンションの高さでした) わたしたちにとっても、嬉しい1日でした♪ 
7月7日(木)は、ゾウとニホンザルでも七夕やりますよ。 井手 眞司、伊藤 誠基、伊藤 礼一、上野 明日香、久保 英明 竹田 正志、中村 寿徳、福原 真治、福本 綾夏、堀 秀帆 松本 浩二、的場 秀嗣 |