平成28年8月13日(土)晴れ 熊本地震発生から121日。 昨日一昨日と、熊本は最高気温38度を超えており 外での作業はあっという間に水分が失われていきます。 こんなときは毛皮の動物たちにも”涼”が大事。 【本日のクマ舎の涼】 ツキノワグマの桔平(キッペイ オス)には 煮イモとピーナッツ入りの氷をプレゼント。 
氷の中身は、日替わり。 リンゴや鶏頭のときもあります。 嬉しそうに両手でしっかりもって、ガリガリペロペロ。
 うまうま♪
 ひゃっこい~
 これもおいしそう!
 目移りしちゃうな。
 ぱくん。
 とりあえずこれを食べてしまって・・・
次!




おいしい♪

ガリガリ、ペロン♪

 たまんないっすよ~

がしゃがしゃがしゃ!
 ペロペロ♪





 むはーっ

明日は何かな~

楽しみにしていてね(^^)
その頃、お隣のウマグマのコジロウ(オス)は・・・? 
プールでごろん。 震災以降、水が溜まりにくくなってしまったプールですが ちょうど木陰になった浅い水の中、ごろごろしてくれています。 
 ときどき顔を上げて、こちらをチラ見。 気持ちいいのでしょう、とろ~んとした目。
さらにそのお隣のエゾヒグマのヒメ(メス)のところに行くと ペタン、とプールに腹這いで水に浸かっていましたが こちらが近づくと なになに~?とヒメも起き上がって近づいてきました。 
お尻だけ水につけたままカメラをフンフン。 目を細めて、気持ちよさそうにしています。 なんてうらやましい・・・あ、心の声が☆ 


近すぎて、格子が邪魔でとりづらい・・・。 フジのところに行こうとすると
 もう行くの?と部屋のぎりぎりまでついてきてくれました。

マレーグマのフジ(オス)は、プールの水につかることは少なく なんというか、ばっしゃばっしゃとすごい勢いで 周囲に水を跳ね飛ばしているのですが・・・ それはまた今度、写真取れたときに紹介しますね(*^^*) 今回は、クマ舎からの熱中症予防をお送りしました♪ 井手 眞司、伊藤 誠基、伊藤 礼一、上野 明日香、久保 英明 竹田 正志、中村 寿徳、福原 真治、松本 浩二、的場 秀嗣 |