平成29年3月11日(土)晴れ 熊本地震発生から331日。 昨年、11月25日。 以前アライグマがくらしていた場所が空いていたため アナグマたちのために新居をつくりはじめました。 
古くなった木材をはずしていきます。

 しばらく使っていなかったはしごも サビによる腐食がすすんでおり、撤去へ。


 さて、上の部分をどうやってはずすか・・・
 さすが班長!身軽に登っていきます。

 はい、撤去~


 細かい木屑やネジで動物たちがケガしないように しっかりチェックしながら片付けます。

 そして、約1ヵ月後、12月24日、クリスマスイブ。 新居に引っ越しました!
 さすがに新しい環境には、おっかなびっくりで 小屋にひきこもっています。
 えさ台も、あたらしくつくりました。
 小屋の屋根も新しくなって、こんな感じ。
 
しばらくしたら、馴れて外も闊歩してくれるでしょう。

・ ・ ・ 当初は夜間だけ、小屋から出ていた親子ですが しばらくすると新しい環境にもだいぶ馴れて 今では、日中も時折小屋から出てえさを食べたり 散策したりしています。 3月11日現在の親子(↓)。 アナグマは、決まった場所に糞をします。 (後ろのオレンジがかった固形物が、アナグマの糞です)  でっかい右側が、娘。 ・・・う~ん、冬の間に見事に太ったなぁ・・・
 顔がやや茶色い左側が、母親です。

母親も、もこもこ体を波打たせながら小屋へ。
 小屋の中には乾草をしいて ふかふかにしています。

それにしても、見事にまんまるだなぁ・・・。

ちょっぴりシャイで繊細なお母さんは

ときどき小屋に戻って安全確認すると
 ふんふん、出てきます。
 なにもしないよ~ 
娘は、トコトコ走っては
 時折、視線に気づくと

ハッと止まります。 
お母さんもヒトの視線はまだ気になるものの

全体を自由に動き回るようになりました。

 せせらぎも、ちゃぷちゃぷ入っていきます。

ここは、残念ながらモノレールからも見えないエリアですが いつか皆さんにお披露目できる日を 楽しみにしています♪
そして、うん、健康のために少々ダイエットが必要かな☆ 上野、小川、木下、林、本田
|