平成29年4月22日(土)晴れ 熊本地震発生から374日。 本日は部分開園日。 今日もやったるぜーっ ~マルク編~ 
お客さんの目にふれる機会は少ないですが チンパンジー舎では、休園日とは違う光景がみられます。 朝から園内に音楽が流れ、お客さんの声がしだすと チンパンジー達は、しきりに皆外を気にしだします。 そして、全天候型展示室へ移動してくるときは 群れとお客さんたちに自分の強さをアピールせねばと マルクがはりきってディスプレイを行います。 窓の外を何度も確認しに行き 新幹線やお客さんの姿や声や音に反応して 空気を吸って吐いて吸って吐いて 体毛をモコモコにふくらまして 気合を入れて走り出します。 この日も、モコモコマルクが大活躍しましたが ある程度おさまると 今度はフィーダー(※)をゆずってもらおうと アピールをはじめました。 ※中身 バナナとオレンジの皮、カイワレダイコン トマト、サニーレタス まずは、カナエの横で、ねぇねぇ、お願いだよ~と ポールをコンコン叩きながら、カナエを見ます。  カナエ、右手でしっかり自分のほうに引き寄せて確保。 さらに、マルクを見ないふりでそっぽ向き☆(↓)
 さすが、カナエです! カナエがダメなら、次はノゾミ。
マルクはターゲットをかえてノゾミのところへ行き ねぇねぇ~ゆずってくれよ~(↓)。
 ノゾミも、右手でフィーダーをゲットしたまま ゆずりませんよと背を向けます。 ちっ、だめか(↓)
 どうしてもほしいときは 抱きついて、よしよし背中をポンポンしながら たまに横からひもをひっぱることも。 チンパンジーの中では 手にしているものから奪ってはいけないルールがあるので マルクが皆から怒られるということもありますが この日は、しっかりルールを守ってくれました。 その頃の平和なユウコ。

オレンジをほおばって
 うんぐうんぐ

皮だけ

振り向きざま、ぺいっ
 さて、本日は飼育スタッフからもらったズッキーニ(↓)。
 半分を、島のあちこちに設置。 ちなみに、マルクはズッキーニのにおいを何度もかいで 少しかじって返却してきました・・・お気に召さなかった様子。 他の4人はパクパクモグモグ。


また、この日はあちこちにおいしそうな ケヤキの枝葉をさしておりました。 まずは、ノゾミがたちどまり
カナエもフードグラントしながらケヤキをちょいちょい。

お礼のつもりか、こちらににっこり視線を送る二人(↓)。
 それぞれ、リンゴやオレンジなどよりも先にまずは1本ずつゲット。

 嬉しそうにかついでいくノゾミの姿に こちらもにっこり。
 食べながら階段を降りていきます。

 マルクも、別の箇所でケヤキの枝葉をゲット!
 へへへ、
 ユウコもひそかに、タワーの後ろでモグモグ。

クッキーは、全天で食べられなかったフィーダーに一直線。
 んまーいですねー(^^)


さて、本日から熊本市動植物園の復興応援サポーターの方々を対象に (現在、約1100名の方が加入されています) 被災地見学会を開始いたしました。
この日は約50名程の参加者がこられて 現在開園していない箇所の動物たちを ゆっくりご覧になっていかれました。

久しぶりのお客さんに クロクモザルたちのテンションが、とてもあがっていました。

何度も何度も、お客さんを見に来ていましたよ。
 クロクモザルのかあちゃんの声が チンパンジー舎まで届いていました。

まだ、見学会に参加されていないサポーター様方 詳細は、園内のお知らせをご覧ください。 上野 明日香、福原 真治、藤原 由美子、本田 信夫
|