平成29年7月30日(日)晴れ 熊本地震発生から473日。 連日の猛暑 (;´Д`A ``` 本来の生息地がアフリカのチンパンジーたちも この暑さはさすがに滅入ってしまいます。 そこで、少しでもすごしやすいように 今年も大きなタワーに日除けを設置しました。 毎年、何を使うか話し合っていますが 今年は麻袋に決定! 夜なべはしていませんが 飼育員が三日かけて縫い合わせやっと完成しました(*'-')b 
1枚1枚手縫いです☆

この日も、午前中には完成して午後イチに島に出す予定でしたが 完成したのは午後2時すぎ。 急いで取り付けて、3時すぎに島に出しました。 
いい具合に日陰ができています。




さあ、チンパンジーは喜んでくれるでしょうか(*^0^*)

新しいものが気になり、皆が上を眺めていきます。


マルクはコチラを見て「コレ何?」と言わんばかりの表情です(^^)

マルク、紐が気になり足を止めますが、イタズラすることなくスルー! まずは、食べ物を見つけるのが先、という判断のようです。

それでも、やっぱり上が気になる皆さん。

最初に、日除けにちょっかいをだしたのは キラキラな目で日除けを見つめていたユウコ(↓)。


 じっとみて

そっとにぎって

さわりごこちを確認。

そして、はむはむ。 なぜだ・・・?(-"-;)

まぁ、かまれても、去年より頑丈につくっているので ちょっとやそっとじゃこわせないはず!
 ・ ・ ・ たぶん! \(o ̄▽ ̄o)/ だって、チンパンジーの握力は200kgをこえるんだもん! その後も、じろじろユウコ。

諦めたのか、隣の日除けに移動…

やはり、かんでみる。

この間、カナエは相変わらずのペースで 枝を美味しそうに食べています(*^〇^*)

カナエの食いっぷりを観察中、ふとタワーを見ると怪しい影が☆ もしや ・ ・ ・

あ、紛れもなく

イタズラされるであろう、予測大本命のマルク!

やっぱり、まずくわえる☆
 そこには、エサを隠していないよ(><;)


飼育員の「せめて当日ぐらいは無傷で・・・」との願いは 今年も、彼によってやぶられてしまうのだろうか。

丁寧にチェックしていき
 麻袋同士を縫い付けた部分は念入りにチェック。


そして、マルクも左の日除けに移動!

あまり切れ部分をひっぱったり
 麻袋がつながっているロープ部分をみて ほどけるか確認しています。
 そして、咬む(やめてーっ)。

マルクによる最初のちょっかいはここまで。 昨年の日除けより頑丈につくった効果があったのか 「今年は破れないぞ!」と諦めたのか ユウコとグルーミングしだしました。 そこへ、新たな影が・・・

カナエ登場!


カナエも、ちょいちょい♪
 好奇心がわいている顔ですね(^^)
 あ☆
 ロープをあむあむ。

かみ切られるかと、ひやっとしましたが、これ以上はなにもせず。 よしよーし! ・ ・ ・ と思いきや、さっきはロープのほうに興味を示していたマルクが 今度は、まっすぐ麻袋へ。

ま。
 まさか。
 マー
 ルー
 クーっ! あわあわ・・・ヽ(д`ヽ)。。(ノ´д)ノ

びりびりびりっ Σ( ̄ロ ̄lll) ・ ・ ・ 麻袋とともに、こちらの心もずたずたです・・・
 るんるんマルク♪
 どうやら
 これはイケル!と思われてしまったようです。

ここから、マルクの本領発揮☆ スイッチが入ったように 飼育員の願いもむなしく・・・( ̄Д ̄;;

そいやーっ
 たぐりよせて

よいしょーっ はじめの位置から、1メートルぐらい引き上げています。

手は止まらず、マルク絶好調!

よいしょ、よいしょ!
 ぐいぐい!
 おりゃーっ
 これでもかーっ (このとき、さらにビリビリビリ)
 なにをしたいのかと思ったら
 どうやら休むためのベッドをつくるために ひっぱりよせているようです。
 ロープとマルクとの攻防戦。
 マルクが上にひっぱる強さと 下でとめているロープの強さが拮抗しています。
 むぅ。
 ちょっと足の下におりこんで

おれは ・ ・ ・
 まけないっ!
(かっこいい、きゅん・・・)

ぅおぉおぉぉ
(うん、もう、ここまできたらやっちゃって!)

麻袋ビリビリ♪ わたしたちの心もビリビリ☆

もうね、マルクのこのご機嫌な顔みたら まぁ、いっかーという気になります。

んしょ、んしょ。
 これをこっちに敷いて
 うんせ、うんせ。
 どしーん。

2メートルぐらい引き上げ、麻袋を下にひいて昼寝します。

ごろろん。

マルクばっかり注目していましたが、横に新たな気になる影が(↓)

去年もイタズラしたノゾミ登場!

やはり、咬むのだ☆
 あちこち、かむかむ。
 楽しそうです☆
 もう、マルクにやられたあとなので
 ノゾミは、かわいいもんです。 お、こちらも縫い目に気づきました。

ノゾミが去ったあとに さっきまで横になっていたマルクが再び登場!

しっかり上のロープの構造を確認して
 どこか弱い部分がないか、探しています。
 だから、かーむーなーってば~゚(ノД`゚)゚。
 あ、また、マルクの小指が立っている。

 縫い目部分を発見。
 ほじほじ☆
 そのくらいの強さなら大丈夫だろうなぁ( ̄‥ ̄)=3

あぎっ

こちらの麻袋日除けは、どうにかマルクの攻撃に耐えて無傷でした。 さて、ここまで4人が日除けに興味を持って 咬み咬みしていきましたが ・ ・ ・ だれか、1人、抜けていますね☆ そう、 クッキーです! ここまでは、よいこにしていました!(*^○^*) ・ ・ ・ ここまでは。 そうです、麻袋大好きクッキーですもん! 興味がないわけがない。 みんなが飽きてきたころに、そわそわと近づいてきて
 ときどきさわっては、ご機嫌で真空ベッドつくり♪

マルクもタワーから立ち去り これでもう終わりかな~と思っていましたが

クッキーも、最後の最後に!

あむ~
 これで5人全員、かんでいきました! オールクリア! (あれ、それが目的だったっけ☆) ・ ・ ・ 麻袋の1番上の部分は ロープを通してぐるぐると幾重にもまいて太くなっているので エサを隠していないか、気になったのかもしれません。 いつもいろんなところにエサを設置して 見えにくいところにも隠したり チンパンジー達が探して見つける楽しみをつくっているので。

今回マルクが引き裂いた日除けの上部分と ひっぱられた際に裂けてしまった部分については補修して その後は破られていません。 ちなみに、この日除けは旗揚げ形式にしているので 風が強い日や雨天時も、すぐに降ろすことができて便利です。 せめてこのひと夏、もってくれますよーに。 (すべては、マルクにかかっている) 当園には高齢のチンパンジーが多いので 熱中症予防として、今回設置した日除けや 火照った体を冷やせるように氷のオヤツなどを準備して 今後も体調管理に気をつけてまいります(*^^*)
上野明日香 福原真治 藤原由美子 本田信夫
|