平成29年8月9日(水) 熊本地震発生から483日。 浅瀬で腹ばいマルル プールのある獣舎では水を抜いて清掃しますが ホッキョクグマ舎のように深いプールの水の場合 いったん水を抜いて新たに水を入れるのには多少時間がかかります。 今日は、浅瀬の状態で、マルルをプールへ出してみました。 ・ ・ ・ ?! 
這いつくばって進行するマルルがいました☆
 じたばたじたばた
 も~ぐ~れ~な~い~~~~
 ばしゃばしゃ
 泳いでいるつもりなのかなんなのか ・ ・ ・ このポーズは、いったい・・・?
 とりあえず、満遍なくからだを水にぬらして 深さも確認できた様子。
 今度は、しっかり歩いて戻り
 あがると、すりりん、すりりん♪
 ごろんた、ごろごろ♪
 じたじた
 ばたばた
 プール消毒後は、この仕草がとても多くなります。
 立つとやっぱりでかい!
 また、壁に、身長測定ラインひいとこうかな。 壁にすりすり~
 楽しそうです♪

ひとしきり楽しんで
 今度は、こんなところでも立位☆
 ここなら、ドアの高さと比較して、あとから体長測定できそうだ! おもちゃも持って、ごろりんごろりん。

おしりが、ちょっとみどりぐま☆
 それにしても、今日のごろりんは長いぞ!
 おもちゃで遊びつつ


あちこちに、毛をこすりつけます。 後ろから見ると、真っ白。
 ふりむくと、目・鼻・口が黒いので すぐにホッキョクグマの存在に気づきます。

自然界のホッキョクグマは、鼻の黒さが氷の上で目立つので 前脚で鼻・口を隠して、獲物のアザラシに近づくことがあるそうです。
 次は、オレンジのおもちゃ♪
 ん?! まだ浅いよーっ
 大丈夫~ ちゃんと、さっき深さを確認したからね♪

 お気に入りの、ダバダバ場。
 からだにあたるこの感触が好き。
 ん、はーっ♪
 水の中では、耳を閉じます。
 浅くても、楽しむよ~
 おもちゃをしずめて・・・
 あれ、なんかいつもと違う感じ☆

ばしゃばしゃ、ゴンゴン♪

 そして、また上がって、ごろりん♪
 
なかなかみられない浅瀬のマルル、お届けしました!
伊藤、上野、林田、松本 浩二、的場
|