平成29年8月19日(土)晴れ 熊本地震発生から493日。 今日のヒクイドリのガイドでは 園内のココスヤシの実のプレゼント! バットに入れて、さあ、どうぞ!
 ココスヤシの実は、最高に熟したときは真っ赤に染まりますが この山吹色~橙色の時点でも、甘味があり、地面にポロポロ落下します。 現在の開園エリアでは、キリン舎~パプア舎にかけて ココスヤシの実がみられます。 さっそく、食べ始めるヒクイドリのリク(↓)。
 くちばしが短くなっていますが 器用についばんでいます。
 そりゃあ、もう、一心不乱☆

 一方、こちらはジア(↓)。
 走るスピードも ついばむ速度もこちらが速いです。
 がっしょん、がっしょん
 ただ、リクと違ってジアの場合 すぐに気が散るというか、興味の対象がうつりやすいので 食べ終わるのは、ジアのほうが早いです。 リクは、一点集中型(↓)。
 そんな2羽をみまもるお客さんたち。
 暑い中、本日もご来園ありがとうございました!
 ガイドでは、一般的なヒクイドリのからだのしくみや 生息地、生態、行動、与えているエサや コンゴウインコやダチョウなどの羽も比較対象としてお見せします。 
いろんな羽にふれることもできますよ。
 しばらくすると、リクのほうは、だいぶ減ってきました。 あ、リク、取りこぼしも食べてね!
 ジアはもっと上手に食べて ・ ・ ・ あぁ、もっとこぼしていました☆(^^;)
 園内のココスヤシの実は、霊長類も大好きです。 チンパンジー、キンシコウたちも先日パーティしたばかりです♪
上野 明日香、内田 英敏、福原 真治、松本 松男
|