いっせいに開きました。 キンモクセイは園内外のいたる所に、ウスギモクセイも園内のあちこちに、ギンモクセイはコスモス畑横の小さい木、シキザキモクセイは植物ゾーンエントランスにあって、どれも満開。 離れたところにも木犀(もくせい)の香りがしてきます。 ブログで香りはお届けできませんが、花のアップをどうぞ。 ◎キンモクセイ

◎ウスギモクセイ(コスモス畑横)

◎ギンモクセイ(コスモス畑横)

手前の小さい木がギンモクセイ、奥左の大きい木がウスギモクセイです。 ◎ウスギモクセイとギンモクセイ

◎シキザキモクセイ

シキザキモクセイは3月中旬~4月中旬にも咲きます。
そう言えばジュウガツザクラも、その頃咲いていましたね。 ジュウガツザクラが見ごろです。 ◎ジュウガツザクラ(小川沿いほか)

◎ジュウガツザクラ(花アップ)

<コスモス情報2> コスモスは、今「咲き始め」です。 ◎コスモス畑

毎年、‘センセーション’などコスモスらしい品種をベースに、花の形や色がちょっと変わった品種も混ぜて植えています。今年は、八重咲きの‘ダブルクリック’や、黄色の‘イエローガーデン’などです。 これらも咲きはじめています。 ◎コスモス(‘ダブルクリック’)

花の見ごろは次々と変わります。ご了承ください。 |