タイトル読めました? 躑躅(つつじ)に牡丹(ぼたん)です。 (ちなみに私の場合、お手本なしでは書けません・・・躑躅) そして、藤の花が見ごろです。 ◎クルメツツジ(低木花木園)



◎ヒラドツツジ(園内各所)
 クルメツツジやヒラドツツジは、園内だけでなく駐車場周辺などにもたくさん植えてあります。
◎シロリュウキュウ(低木花木園)

シャクナゲ(西洋シャクナゲ)も咲いています。ツツジとは同属です。 ◎セイヨウシャクナゲ(低木花木園)

◎ボタン(低木花木園)


◎フジ(藤棚)

このほか、ブルーベリーやハナズオウなどの花も楽しめます。 ◎ブルーベリー(果樹園)

◎ハナズオウ(春夏花木園)

◎シモクレン(春夏花木園)
 いつも遠くから外側ばかり見ているので、きょうは花の中ものぞいて見ました。 こんな感じでした。 ◎シモクレン

イペーの黄色い花も咲きはじめました。 ◎イペー(春夏花木園ほか)

<花だけじゃない!芽吹きも見ごろ> カナメモチの新芽は赤く色づくことから生垣に使われています。 ◎カナメモチ(生垣見本園ほか)

でも、新芽の色はどの木もなんだか不思議な色合いをしていますよね。 ◎アラカシ(日本庭園ほか)

◎シキザキモクセイ(緑の相談所回廊奥)

◎シロダモ(ディスクオー横)

◎タブノキ(動物ふれあい広場ほか)

◎イヌコリヤナギ斑入り(ペンギン舎)

ところで、開いたばっかりの若い葉って、大きくなった葉っぱと同じ形なんでしょうか? イチョウの葉は ◎イチョウ(園内各所)
 小さくてもイチョウの葉、
ユリノキも ◎ユリノキ(花の休憩所周辺)
 やっぱりユリノキでした。
良い季節です。 皆様も、花だけじゃない楽しみを探してみてはいかがでしょうか?
見ごろは次々と変わります。ご了承ください。
|