リンク
サイトマップ
ホーム
>
園からのお知らせ
> ”Kumamoto Zoo Channel”更新しました!New!
園からのお知らせ
”Kumamoto Zoo Channel”更新しました!New!
最終更新日 [2021年4月7日]  
新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から
みなさま方も外出自粛にご協力いただいている方もいらっしゃるものと思います。
そこで、自宅で過ごす時間が増えた方々に
普段なかなか見ることのできない動物や植物の様子
スタッフの努力などを
”Kumamoto Zoo Channel”
で配信しています!
定期的に新しい動画をあげていきたいと思いますので、
下記のリンクをクリックしてご覧ください!
自宅で動植物への学びや気づき、それとちょっとしたユーモアを!
”Kumamoto Zoo Channel"で驚きや発見を!
Vol.1 キンシコウのお宅におじゃましてみました
Vol.2 猛獣舎の裏側を紹介します
Vol.3 カバの寝室を紹介します
Vol.4
飼育管理センター(動物の病院)の紹介
Vol.
5
肥後ちゃぼのヒナ誕生!
Vol
.
6
今日のライオンの子どもたち
Vol.
7
マサイキリン(秋平)の訓練の様子
Vol.
8
チンパンジーの島に木を植えよう!
Vol.
9
フンボルトペンギンのヒナが初めて泳いだよ!
Vol.
10
リスザル舎バックヤード紹介
Vol.
11
春の植物を紹介!
Vol.12 よし池をタナゴ池にしよう
Vol.13 ベテラン飼育員が見つづけたこどもたち
Vol.14 カブトムシ幼虫のエサ替え
Vol.15 カピバラ舎をのぞいてみよう!
Vol.16 オタリアプールの掃除をしよう!
Vol.17 トカラヤギのゴマちゃんの特技を紹介
Vol.18 復興へ~立ち上がる熊本市動植物園~
特別編① ゾウのトレーニングを見てみよう
特別編②ヤマアラシにエサをあげよう!
Vol.19 カバの口の中をじっくり見てみた!
Vol.20 チンパンジーの島を探検してみよう!
Vol.21 気もちよすぎて寝ちゃうサイ!
Vol.22 カブトムシ標本の仕方
Vol.23 ホッキョクグマのためにできること
Vol.24 ライオンこどもたち1歳の誕生会
特別編③キリンを間近で見てみた!
特別編④らっきょさんモルモット飼育体験
Vol.25 ヒツジの毛を刈ろう!
Vol.26 ニホンザル舎 緑化フェア中!
Vol.27 モグラのくらしをみてみよう!
Vol.28 カンガルーの運動場を探検!
Vol.29 一度野生では絶滅した!シフゾウとはどんな動物?
Vol.30 ライオンの親子が与えてくれた笑顔!~レオ、ココ大分に行っても元気でね~
Vol.31 ジャンボスイカを動物たちにいただきました!
Vol.32 ホッキョクグマに氷と魚をプレゼント!
Vol.33 鳴く虫展~虫たちのきれいな声を聞いてみよう~
Vol.34 チンパンジーみるくの誕生日
特別編 秋桜まつり2020
特別編 みんなが知らない動植物園のお仕事
Vol.35 カバの知ってそうで知らないこと
Vol.36 よし池をタナゴ池にしよう(続編)
Vol.37 動物看板イラストを描いたコーダさんと話してみた!
Vol.38 エランドの爪切りって大変!!!
Vol.39 もうすぐ春ですね~植物園の一足早い春~
Vol.40 動植物園を支えてきた動物たちを元園長が語る!
Vol.41 アカコンゴウインコのトレーニング!
Vol.42 ワオの島に渡ってみた!
New!
Vol.43 阿蘇の野焼き
~阿蘇の草原とゾウの関わり~
New!
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
「アドビリーダーダウンロードボタン」をクリックすると、アドビ社のホームページへ移動しますので、お持ちでない方は、手順に従ってダウンロードを行ってください。
(新しいウィンドウで表示)
▲ページの先頭へ
熊本市動植物園 〒862-0911 熊本県熊本市東区健軍5-14-2 TEL 096-368-4416 FAX 096-365-5671
Copyright(C)2011 熊本市動植物園 All rights reserved
本サイトは一部のページ・機能にJavascriptを使用しております。